2025.2.15(土)無農薬・有機栽培の田んぼづくり

相模原市緑区日連地区で2025年2月15日(土)に開催されるイベント情報の紹介です。

無農薬・有機栽培の田んぼづくり

主催:NPO法人ふじの里山くらぶ

金剛山の麓の田んぼで無農薬米づくりを体験!田植えから収穫まで伝統文化に触れるチャンスです。

日連の杉地区、金剛山の裾野に広がる美しい田園風景。

この貴重な田んぼを守るため、無農薬・有機栽培での米づくりを1月から再開しました。

前回は、田んぼ周辺の風通しを良くするための整備を実施し、心地よい風と日差しが田んぼ全体に届くようになりました。

今回の作業内容

3月の水入れに向け、田んぼの整備を行います。

  • 溜池から田んぼへ水を引く「水路作り」
  • 土を掘り起こし、田んぼを整える「田起こし」
  • 1月に刈った篠竹を使った焚き火&炭作り
    焚き火でアルミホイルを使った包み焼き体験も!

この田んぼでは、草刈り、田起こし、水入れ、田植え、収穫まで、すべての工程を体験できます。

収穫したお米は、参加者全員で分配予定!

「普段食べているお米がどのように作られるのか」を、実際に体を動かしながら学び、日本の伝統文化を再発見するチャンスです。

初心者の方も大歓迎ですので、ぜひご参加ください。

イベント詳細

日程

2月15日(土) 9:00~15:00
・雨天中止の場合、前日までにEメールでご連絡します。

集合場所

金剛山の登山口前
・現地までガイドが誘導します(集合場所から徒歩5分)。
・詳しい住所はお申し込み後にご案内します。
・公共交通機関ご利用の方は、JR中央本線藤野駅まで送迎します(申込時にお知らせください)。

駐車場

無料

参加費

無料

定員

10名(先着順)
・定員になり次第、受付を終了します。

お申込み

以下のフォームよりお申し込みください:
https://forms.gle/NDcRwg7qT4Ha8JQ2A

持ち物

・汚れてもいい服装と靴、軍手、帽子
・昼食、飲み物、軽食(必要な方)、タオル、着替えなど必要なもの
・手道具(移植ゴテ、ノコギリ鎌、剪定バサミ、手ノコギリ)
 ※手道具はご用意できる範囲でOKです。

キャンセルについて

キャンセルの場合は事務局までお知らせください。

主催・ガイド


NPO法人ふじの里山くらぶ

協力

相模原市緑区地域活性化交付金事業

お問い合わせ(事務局)

info@fujino-satoyama.com

シェアしてね
  • URLをコピーしました!