気候変動アクション– tag –
-
12/2(土) 持続可能な地域づくりに何が必要か
気候変動の藤野学という取り組みは、白井信雄先生から「気候変動の地元学を、藤野でやってみませんか?」というお声がけがあり、NPO法人ふじの里山くらぶがコーディネートを行い、白井先生と協働で方法をデザイン・運営することとして、2016年に藤野地区で... -
9/16(日) 風の森学び舎〜人が行き交う里山づくり
『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 『人が行き交う里山づくり』では、神奈川県相模原市緑区、旧藤野町の佐野川 上岩(かみいわ)地区全体の里山環境整備を通じて、人々の交流... -
8/20(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 『風と水の流れる森づくり』は、2022年3月から『大地の再生 関東甲信越』の藤井麻紀子さんから大地の再生の考え方や手法を教えていただき、... -
7/15(土) 大地の再生講座 風の森学び舎〜人が行き交う里山づくり
『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 2023年7月15日(土)、神奈川県相模原市緑区、旧藤野町の佐野川 上岩(かみいわ)地区全体の里山環境整備をスタートします。 この上岩地区は... -
7/2(日) 風の森学び舎〜風と緑のフィールドづくり
『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 神奈川県相模原市緑区、旧藤野町の吉野地区は、相模湖を望める高台のエリア。 中央高速の相模湖インターチェンジから車で数分と交通の便も... -
7/23(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 『風と水の流れる森づくり』は、2022年3月から『大地の再生 関東甲信越』の藤井麻紀子さんから大地の再生の考え方や手法を教えていただき、... -
[受付終了] 3/19(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり 大地の再生講座
定員となりましたので、受付は終了させていただきました。多数のお申し込みをいただきありがとうございます。 『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 『風と水の流れる森づくり』... -
風の森学び舎の作業レポート
2022年から藤野で行っている森の再生活動、里山の環境整備活動。 『風の森学び舎』という活動名で、小渕地区の山とふじのマレットゴルフ場の環境改善を進めています。 現場の作業レポートをこちら↓のWEBサイト(気候変動の藤野学)よりご覧いただけますの... -
12/10(土) ふじのマレットゴルフ場の環境整備〜大地の再生講座
ふじのマレットゴルフ場は、相模湖インターチェンジから車で5分、38,138㎡の広大な斜面地に造られたマレットゴルフ場です。 オープン以降、地域内外から多くの人が訪れ、計36ホールのバラエティに富んだコースを楽しんでいただいています。 ゴルフ場に常駐... -
12/4(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
『風と水の流れる森づくり』は、今年(2022年)の3月から2ヶ月に1回の頻度で『大地の再生 関東甲信越』の藤井麻紀子さんから大地の再生の考え方や手法を教えていただき、山や森の環境改善・再生の作業を行なっています。 講座の翌月は『作業DAY』として、...