お知らせ– tag –
-
子ども場マッププロジェクトについて
【子どもたちの居場所を見つけよう】 わたしたちが暮らす藤野・相模湖・上野原は、豊かな自然に囲まれ、多様な人々が集まる場所。 家族で移住してくる人たちも多くいらっしゃいます。 お父さんお母さんと話をする中で、このような声をよく聞くようになり... -
『藤野ふるさと芸術村メッセージ事業』35周年記念誌を配布中です
1986年に『藤野ふるさと芸術村構想』が提唱され、1988年に『藤野ふるさと芸術村メッセージ事業』がスタート。 この事業によってさまざまな創造的な活動が藤野で芽吹いてきました。 これまでの30年間の歴史を、年表や写真、インタビューからご覧いただけま... -
4月2日(土),23日(土) 藤野プレーパーク
毎月2回開催されております『藤野プレーパーク(自由な遊び場、集いの場)』4月のお知らせです。 4月2日(土)は『なぐら湖畔の森』 4月23日(土)は『佐野川胡桃と桑の森』 にて開催されます。 https://fujinoplaypark.localinfo.jp/ -
【メディア掲載情報】タウンニュースさがみはら緑区版で『甲州道中のおひな様展』を取り上げていただきました
2022年2月17日号にて掲載いただきました。 記事はこちらからご覧ください。 -
【ふじの里山通信】第29号WEB版(2021/11/02発行)
ふじの里山くらぶの活動や地域の情報をまとめて、数ヶ月に1度の頻度で発行している『ふじの里山通信』の第29号が出来上がりました。 紙面版のダウンロードはページ下部にありますのでご利用ください。 【ふじの防災大作戦 開催レポート】 『気候変動の藤野... -
サイト更新情報(2021/11/01)
『ハイキングコース』ページに、2021年10月30日に行われた『ふじの里山ウォーキング〜小さな神々を眺め楽しみながら里山を渡り歩こう』のコースを追加しました。 https://fujino-satoyama.com/hiking/ -
藤野や周辺地域の移動手段『超小型モビリティ』レンタル利用できます
次世代の乗り物として注目されている電気自動車タイプの 『超小型モビリティ』が、期間限定で無料レンタル可能です。 期間は令和3年10月1日〜11月30日までとなっています。 ご利用に際しては事前の予約が必要なので、藤野交通さんまでご連絡(ご予約)くだ... -
雨量測定ネットワークのページが公開されました(気候変動の藤野学WEBサイト)
ふじの里山くらぶでは、住民が地域の気候変動による影響を知り、自ら防災や環境保全への行動へ役立てていただくため、「気候変動の藤野学」という活動を2016年から行っています。 藤野は山間地域であるため、土砂災害の危険性と常に隣合わせです。この土砂... -
【ふじの里山通信】第28号をお届けします!(2021/07/04発行)
「ふじの里山通信」は、くらぶの活動や地域の情報について、数ヶ月に1回のペースで紙面発行していたものです。今後は情報更新と発信の頻度を高め、より多くの方にご覧いただけるよう、@fujinoのWEBサイトにてお知らせして参ります! なお、紙面での発行も... -
【レポート】藤野の気候変動を考える会2021年第1回が開催されました
ふじの里山くらぶが2016年から推進している、住民が地域で起きている気候変動による影響(土砂水害や鳥獣被害など)を認識・理解し、自ら対策を講じていく活動「気候変動の藤野学」のイベントが6月26日㈯に開催されました。 気候変動の藤野学WEBサイトに当...