里山再生(佐野川)– tag –
-
イベントれぽ
[レポート] 12/3(日) 風の森学び舎〜人が行き交う里山づくり
佐野川上岩地区(相模原市緑区)の里山整備も5回目を迎えました。 今回は『作業DAY=キウイフルーツ畑の整備』と『キウイフルーツ収穫祭』の2本立て。 作業DAYは一般参加者の他、法政大学の佐野川茶作りサークル生たちも参加いただき、数年放置されて巨大... -
イベントれぽ
[レポート] 11/12(日) 風の森学び舎〜人が行き交う里山づくり
11月の作業DAYは、前回手入れをした茶畑に隣接した小中木エリア。 こちらも数年放置した結果、葛が木を覆うように茂り、根本は篠竹が繁茂し、屈んでも向こう側が見渡せないほどに藪化していました。 全体が草に覆われて猪など動物たちの住処になっていまし... -
イベントれぽ
[レポート] 10/14(土) 風の森学び舎〜人が行き交う里山づくり
佐野川 上岩地区(神奈川県相模原市緑区)の作業DAY、今回は放棄茶畑の整備を行いました。 >>放棄茶畑の手入れを始めるきっかけについては↓のレポートをご覧ください 作業を始める前の状態がこちらです。 藪に覆われてどれが茶の木かわかりません 篠竹、蔦... -
イベントれぽ
[レポート] 10/8(日) 風の森学び舎・大地の再生講座
藤野プレーパークさんと合同企画、大地の再生ワークショップを開催しました。 お子さまたちに自然の中で遊ぶ場を提供していらっしゃり、 自然な環境がより整った場所で遊べるようにしたい 自然の中で遊ぶ=使うだけでなく、自然を労り、守り、育てて、遊ぶ... -
イベントれぽ
[レポート] 9/16(日) 風の森学び舎〜人が行き交う里山づくり
風森作業DAY、佐野川(神奈川県相模原市緑区)の上岩地区で実施しました。 2ヶ月前(2023年7月15日)に大地の再生講座を行って以降、この場所では2度目の作業となります。 まずは7月に作業した場所を確認。 道路から沢に至る法面と、擁壁の際に点穴を入れ... -
イベントれぽ
[レポート]7/15(日) 大地の再生講座・風の森学び舎〜人が行き交う里山づくり
曇り空・30℃前後、作業に大きな負担がかからない天候に恵まれ、この地域に関わりのある方にも多くご参加いただいて、佐野川 上岩地区での環境整備がスタートしました。 初回は「この土地の歴史や風土を学び、現在の状態を知る」ことを主な目的とし、座学や...
12