文化・芸術– tag –
-
【満席】10/22(土) ふじの里山ウォーキング〜山の小さな神々と甲州裏街道を結んで歩く
(2022/10/11)定員に達しましたので受付を締め切らせていただきました。多数のお申し込みをいただきありがとうございました! 【イベント概要】 地元在住の山岳写真家、三宅岳さんのガイドで、沢井から鷹取山、倉子峠を抜けて和田まで。 山の小さな神々を... -
8/27(土) フジノサマーフェスティバル
シュタイナー学園高等部校庭にて、旧吉野小学校のシンボルであった桜の木を中心とした『空間デザイン』を用いたサマーフェスが行われます。 【イベント内容】 日時:2022年8月27日(土) 18:30〜20:30場所:シュタイナー学園高等部 校庭雨天時は吉野体育館... -
ふじの森のようちえん てって
【冒険教育、シュタイナー教育を軸とした森のようちえんです】 藤野の森を拠点に幅広く活動を続けています。 シュタイナー教育、冒険教育を軸に、自然の中でよりよいバランスのとれた教育を求め、地域のみなさん、保護者の方々も一体となり、子どもたちを... -
8/18(木) 藤野地域通貨よろづ屋説明会
地域通貨とは、限られた地域の中でのみ使える「円」ではないお金。 モノの交換やエネルギーの交換に使えますが、取引される数字には何の価値もありません。 信頼によってのみ担保され、取引がめぐることで初めて価値が生まれる、共生のためのお金です。 藤... -
8/10(水) おとなのくりえいと〜アートは心の一次産業
藤野・篠原の里にて、子どもたちにアート&工作+ちょっとデザインの教室『くりえいと』を開催している武笠太郎さんによる、大人向けの『くりえいと』教室第2回が開催されます。 紙粘土やアクリル絵具などを使った自由な創作活動を通して、今までにない気... -
そろばん
【そろばんを使って面白い「数」に出会い「数」を楽しむ】 少人数で、子どもたちとそろばんを使って数を楽しんでいます。 算数が苦手な子にとっては数に興味をもつきっかけに、算数が普通・好きな子はもっと好きになる機会にしてもらえればと思います。 ご... -
吉野囃子保存会
【地域に根付く伝統芸能を地域の人たちと楽しむ】 旧藤野町の吉野地区で活動している囃子保存会です。流派は目黒囃子です。 毎年、お盆に神社の祭典と新年の獅子舞をメインに活動してます。また、地域の文化祭、賀詞交歓会、こども祭り、敬老会等にも参加... -
吉野神社
【昔からたくさんの子どもたちが遊んできた場所】 吉野地域の人たちのソウルスポット。 夏のお盆期間中はお神輿や祭典あり(ここ数年は新型コロナウイルス感染抑制のため中止)、年末年始は地域の人たちが初詣に訪れます。 道路から離れた場所にある平らな... -
牧郷ラボ
【木造校舎を眺めながら豊富な遊具で遊ぶ】 2003年3月末に閉校した旧牧郷小学校の校庭です。 当時の小学生が楽しんだ遊具がそのまま使えます。 牧郷ラボは旧校舎を再生してオフィス・アトリエとして利用されており、時々校舎や校庭でイベントを開催してい... -
日連神社
【木々に囲まれた素敵な場所】 遊具も豊富にあるので色々な遊びが楽しめる場所。湧水も飲めます。 https://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4?jid=1089&cd=1208229&scd=&npg=0 場所神奈川県相模原市緑区日連1493 ギャラリー