歴史– tag –
-
6/17(土) 第22回リレートークの会
藤野に住む多彩な人々の暮らし方や生き方を聞いていく「リレートーク」。 >>これまでのリレートーク内容はこちらからご覧ください 第22回は、佐藤鉄郎さん(藤野観光協会 事務局長)です。 新潟の窓村に生まれ、中学校卒業後単身上京。小さな町工場で働き... -
[受付終了]3/18(土) ふじの里山ウォーキング〜小さな集落を結び神々を巡る山旅
2023/03/14定員に達しましたので参加申し込みを締め切らせていただきました。多数のお申し込みをいただき誠にありがとうございます。 旧藤野町南部、旧牧野村周辺の小さな集落と、これらをつなぐ忘却の古道をそぞろ歩きましょう! 小さな集落と集落をつな... -
山下勉さん絵画展(吉野宿ふじや期間限定企画展)レポート
2022年11月はじめから土日祝日のみの期間限定展示を行っていた、疎開画家山下勉さん(相模原市緑区牧野お住まい)の作品展が1月29日で終了しました。 >>「生涯、創造性を大事に」 相模原で97歳山下さん絵画展(2022年12月16日神奈川新聞) 近隣にお住ま... -
2/11(土)〜3/12(日) 甲州道中のおひな様展
相模湖、藤野、上野原市に代々伝えられてきたさまざまな『おひな様』を集めて、吉野宿ふじやで展示します。 昨年(2022年)に引き続き、相模原市内の博物館に展示されているおひな様を巡る『春のお出かけスタンプラリー』を開催します。 2/12(日)、19(日)... -
12/4(日) 縄文植物観察会
日本人のルーツである縄文。 縄文の息吹あふれる藤野で、縄文植物観察会を開催します。 縄文時代から使われている植物は、現在身近にどのくらいあるのでしょう? また、実物に触れたり見たりしたことはありますか? 縄文時代に使われていた植物を観察した後... -
自然体験拠点『サステナリート・ナジクボ』オープン
持続可能な社会を実現するには、まず「自分」がサステナブルになることが大切。 都心から1時間の里山・相模原市緑区 旧藤野町で、築150年の古民家『なじくぼ』とその周りの自然を舞台に、"本来の自分を取り戻すリトリート"をコンセプトとする自然体験を提... -
10/22(土) ふじの里山ウォーキングレポート
今回のふじの里山ウォーキング〜山の小さな神々と甲州裏街道を結んで歩く〜は、山頂あり・藪あり・古道あり。里山の楽しさに加えて、山の現状のちょっとした厳しさも味わいながらのコースでした。 コース概要 藤野駅(9時スタート)→バス→上沢井バス停→鷹... -
11/20(日) 第17回ふじの里山古民家ツアーのお知らせ
豊かな自然に囲まれた里山のなかで受け継がれてきた、古民家や神社、寺院などを、横浜国立大学の大野敏先生によるガイドで巡る日帰りツアーを開催します! 牧野・八幡神社にて 昼食の時間には、藤野地区に伝わる郷土料理(水団)を味わっていただきます。... -
8/13(土) 知ろう!自分の町のこと!謎?つくオリエンテーリング!
津久井青年会議所の8月第一例会『知ろう!自分の町のこと!謎?つくオリエンテーリング!inさがみ湖リゾートプレジャーフォレスト!』が開催されます。 1位には豪華?商品あり。最後にみんなでバルーンリリースをします(津久井林間公園にて)。 対象:つ... -
吉野囃子保存会
【地域に根付く伝統芸能を地域の人たちと楽しむ】 旧藤野町の吉野地区で活動している囃子保存会です。流派は目黒囃子です。 毎年、お盆に神社の祭典と新年の獅子舞をメインに活動してます。また、地域の文化祭、賀詞交歓会、こども祭り、敬老会等にも参加...