Satoyama Writer– Author –
-
風の森学び舎の作業レポート
2022年から藤野で行っている森の再生活動、里山の環境整備活動。 『風の森学び舎』という活動名で、小渕地区の山とふじのマレットゴルフ場の環境改善を進めています。 現場の作業レポートをこちら↓のWEBサイト(気候変動の藤野学)よりご覧いただけますの... -
2/15(水) 味噌づくりのワークショップ
藤野倶楽部・百笑の台所で、無農薬で育てた津久井大豆を使った味噌づくりのワークショップが開催されます。 講師は唐沢耕さん(「体にいい食、心地いい暮し」をメインテーマに仕事をされている、元オレンジページ編集長)。 オーガニック等にもお詳しい方... -
山下勉さん絵画展(吉野宿ふじや期間限定企画展)レポート
2022年11月はじめから土日祝日のみの期間限定展示を行っていた、疎開画家山下勉さん(相模原市緑区牧野お住まい)の作品展が1月29日で終了しました。 >>「生涯、創造性を大事に」 相模原で97歳山下さん絵画展(2022年12月16日神奈川新聞) 近隣にお住ま... -
2/26(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 『風と水の流れる森づくり』は、2022年3月から『大地の再生 関東甲信越』の藤井麻紀子さんから大地の再生の考え方や手法を教えていただき、... -
2/5(日) ふじのマレットゴルフ場の環境整備
日時:2023年2月5日 (日) 9時スタート〜12時終了予定・9時頃に現地へ集合してください・ご自身のご予定に合わせて部分参加も可能です 開催場所:ふじのマレットゴルフ場・相模原市緑区吉野1010-1・JR中央本線藤野駅から徒歩25分、中央道相模湖インターチェ... -
2/24(金) ビジネスにも活かせる!スマホを活用した魅力的な写真講座
「あの人みたいに素敵な写真を撮るにはどう撮れば良いの?」 「お客さまの目を惹く魅力的な商品写真を撮りたいけどうまくできない・・・」 「素敵な写真を撮るために最低限必要な道具は何を選べば良いの?」 こんな悩みを抱えている方はいませんか? 今回... -
2/22(水) おとなのアート体験
藤野・篠原の里にて子どもたちにアート&工作+ちょっとデザインの教室『くりえいと』を開催している、武笠太郎さんをお招きし、大人向けのアート体験講座を開催します。 アートの歴史を座学で少し学んだ後、創作活動に入ります。 学校の図工や美術以来と... -
2/17(金) 子どもの発達支援プロジェクト お話会
子どもの発達支援プロジェクト第1回は、子どもの発達の課題に関心のある方、我が子の発達に向き合う方、子どもの発達支援に携わっている方などにお集まりいただき、子どもと向き合う暮らしの中でどのような困りごとがあるのか、学校との関係や環境はどうし... -
2/16(木) 農業ビジネスを考える
世界トップクラスの辛さを持つ激辛唐辛子「ジョロキア」をご存知でしょうか? 相模原市緑区の相模湖近くでこの激辛唐辛子を栽培し、大手加工品メーカーや外食チェーンに商品として販売している方がいらっしゃいます。 現在はビジネスとして成り立っていま... -
2/16(木) スモールビジネス・地域活動の相談会
クラフトビールに民泊、プレーパークにバレーボール部など、藤野地域ではさまざまなスモールビジネスや地域活動が立ち上がっています。 イベントなどで出会ったそんな活動に魅力を感じて移住をされる方も多くいらっしゃり、移住して来た人たちがまた新しい...