Satoyama Writer– Author –
-
【ふじの里山ウォーキング】藤野をよく知る山岳写真家と歩く春の里山
コロナウイルスの感染者拡大を懸念し、昨年(2020年)は中止とさせていただいた毎年恒例の「ふじの里山ウォーキング」。 第3波の到来、2度目の緊急事態宣言と見通しの立ちにくい状況ではありますが、少しでも気分を切り替えていただく場を用意できればと思... -
【ふじの里山通信】第26号
ふじの里山通信の第26号が出来上がりました。画像データにてご覧ください。 -
第17回ふじの里山古民家ツアー※中止
恒例の「ふじの里山古民家ツアー」を今年も計画しました。 豊かな自然の里山で受け継がれてきた古民家・神社・寺院等を見学していただきます。 また、藤野地区で伝わった郷土料理の昼食のあと、間伐材に毛筆で好きな文字を書く「里山の書」の体験もしてい... -
“気候変動の藤野学”ワークショップ〜水土砂災害対策と支援ケースに学ぶ〜
NPO法人ふじの里山くらぶでは、これまでの”気候変動の藤野学“で提起された大きなテーマのひとつ「水土砂災害への対策」に重点的に取組むことにしました。 相模原市の担当者を招きハザードマップの勉強会を開催したり、実際に雨量を計測しているメンバーの... -
藤野〜相模川と人々の暮らし展
多くの人たち親しまれている相模湖は、相模ダムによって生まれた人造湖で、水没した勝瀬という集落もあり豊かな生活の歴史がありました。 相模ダム誕生前の相模川の景観の写真や生活の道具類を展示し、昔のお話を聞きながら歴史の一コマを懐古します。 実... -
第16回ふじの里山古民家ツアー
豊かな自然の中で受け継がれてきた築312年、国の重要文化財の古民家石井家を見学した後、お抹茶を味わっていただきます。 伝統的工法を再現、木組みの「日本文化」を後世に繋げる小山家を見学し、藤野地区で伝わった郷土料理のご昼食と「里山の書」の体験... -
吉野宿ふじや「昭和の娯楽」展
下記の期間で開催しています。 日時平2019年4月27日(土曜日)~6月9日(日曜日)午前10時~午後4時休館日5月6日を除く月曜と5月7日 -
気候変動の藤野学「土砂災害や洪水への備え勉強会」開催
ハザードマップ等で避難に関する知識を身につけましょう。 どうぞ、気軽に参加してください。 主催NPO法人ふじの里山くらぶねらいハザードマップ等により避難に関する知識を身に着け、土砂災害や洪水に備える。と き令和元年5月12日(日)13:00~15:30ところ... -
【ふじの里山ウォーキング】陽春の大日野原台地を巡る
【ねらい】 藤野駅から大日野原台地を往復し、地理や周りの樹木・植物などについて観察する。約30ヘクタールの大日野原台地の縄文遺跡など「縄文のロマン」に思いをはせる。この時期の野鳥観察も行う 【内容】 日時平成31年3月30日(土)9:00~15:00雨天... -
吉野宿ふじや「甲州道中(相模湖・藤野・上野原)のおひな様」展
藤野、相模湖、上野原のひな人形を展示するとともに、各地域での「雛まつり」を写真などで紹介しています。 日時平成31年2月16日(土)~3月24日(日) 時間10時~16時休館日月曜入館料無料