森の再生活動– tag –
-
11/12(土) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
【今回予定している作業】 来春(2023年3月頃)に向けて、広場の上流にある溜池(現在は潰れてしまっている)まで到達し、昔のように溜池が使えるようにしていく予定です。 今回はそこへ向かう途中の場所を主な作業場所とします。 田んぼ跡地の整備(風の... -
9/27(火) 森ラボプロジェクト報告&交流会
森ラボでは現在「農業再生プロジェクト」「森の家づくりプロジェクト」「農産物商品開発プロジェクト」「森の再生プロジェクト」「バーチャル実験室プロジェクト」「コンペ応募プロジェクト」「駅前活性化プロジェクト」の7つのプロジェクトが活動していま... -
9/23(祝) 風の森学び舎〜ふじのマレットゴルフ場の環境整備
ふじのマレットゴルフ場は、相模湖インターチェンジから車で5分、38,138㎡の広大な斜面地に造られたマレットゴルフ場です。 オープン以降、地域内外から多くの人が訪れ、計36ホールのバラエティに富んだコースを楽しんでいただいています。 ゴルフ場には管... -
9/25(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
【山や森を元気にする活動=風と水の流れる森づくり】 『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 『風と水の流れる森づくり』は、山や森を元気にしていく(再生していく)活動で、現... -
8/21(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
【自宅の庭や畑作業で使えるノウハウがたくさん】 『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 今回のイベント『風と水の流れる森づくり』は、山や森を元気にしていく活動です。 おもに... -
8/21(日) 納涼・木陰の植物観察会
【イベント概要】 里山の木陰を歩きながら夏バテに薬効のある植物などの観察、真夏を賢く乗り切る伝統的な知恵などを適宜ご紹介します谷あいの山道をゆっくり歩きながら、最近くたびれてきた里山の樹木や草花を元気づけ、頻発・狂暴化してきた土砂災害にも... -
6月11日(土) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
【概要】 イベント内容変更のお知らせ(2022/6/6) 6月11日(土)作業DAYにてガイドいただく池竹さんが、急用により当日の参加が難しくなりました。 イベント自体は当初予定通りの日時で行いますが、イベント内容を以下のように変更させていただきます。 こ... -
5月14日(土) 風の森学び舎〜風と水の流れる森作り
『大地の再生』の手法を用いて、山や森の環境改善や整備(メンテナンス)を行います。 『大地の再生 関東甲信越』の藤井麻紀子さんによる座学と実践(現場作業)にて、長年培ってきた知見やノウハウを、作業を通して学べます。 日時:2022年5月14日 (土) 9... -
4月17日(日) 森の観察会@石砂山
森のイノベーションラボFUJINOで始まった『森の再生プロジェクト』にて、藤野で発生しているナラ枯れ被害への対策を検討し、活動を進めています。 石砂山4月ころの山肌 2021年1月25日に、ナラ枯れ研究の第一人者である小林正秀先生をお招きし、『ナラ枯れ... -
3月6日(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森作り
『気候変動の藤野学』活動のひとつ、森の再生活動の藤野地区での講座日時や内容が決まりました。 イベント詳細はこちら↓からご確認ください。 https://fujinogaku.net/event20220306/