文化・芸術– tag –
-
第17回ふじの里山古民家ツアー※中止
恒例の「ふじの里山古民家ツアー」を今年も計画しました。 豊かな自然の里山で受け継がれてきた古民家・神社・寺院等を見学していただきます。 また、藤野地区で伝わった郷土料理の昼食のあと、間伐材に毛筆で好きな文字を書く「里山の書」の体験もしてい... -
藤野〜相模川と人々の暮らし展
多くの人たち親しまれている相模湖は、相模ダムによって生まれた人造湖で、水没した勝瀬という集落もあり豊かな生活の歴史がありました。 相模ダム誕生前の相模川の景観の写真や生活の道具類を展示し、昔のお話を聞きながら歴史の一コマを懐古します。 実... -
第16回ふじの里山古民家ツアー
豊かな自然の中で受け継がれてきた築312年、国の重要文化財の古民家石井家を見学した後、お抹茶を味わっていただきます。 伝統的工法を再現、木組みの「日本文化」を後世に繋げる小山家を見学し、藤野地区で伝わった郷土料理のご昼食と「里山の書」の体験... -
吉野宿ふじや「昭和の娯楽」展
下記の期間で開催しています。 日時平2019年4月27日(土曜日)~6月9日(日曜日)午前10時~午後4時休館日5月6日を除く月曜と5月7日 -
吉野宿ふじや「甲州道中(相模湖・藤野・上野原)のおひな様」展
藤野、相模湖、上野原のひな人形を展示するとともに、各地域での「雛まつり」を写真などで紹介しています。 日時平成31年2月16日(土)~3月24日(日) 時間10時~16時休館日月曜入館料無料 -
第15回ふじの里山古民家ツアー
毎年、横浜国立大学のご指導で実施している好評の「ふじの里山古民家ツアー」です。 神奈川県、相模原市最北の地・藤野の豊かな自然とそこで営まれる生活、古民家や神社等見学していただき、併せて郷土芸能、郷土料理をご堪能ください。 日時平成30年11月4... -
日常に隠れた芸術”宮彫り”を知り、銘酒”相模灘”に酔いしれる休日
9月30日開催のふじの里山古民家ツアーの道程で、立ち寄らせていただく久保田酒造さんにて、その前に、こんな素敵なイベントもありますので、ご紹介します。 『地酒と土地の文化を楽しもう』会、記念すべき第一段は、神奈川県津久井湖近くにある「久保田酒... -
ふじの里山くらぶ会報 第21号
緑区藤野地区在住の山岳写真家三宅修氏の写真・エッセイ・著書などを紹介します。 プロフィール:1932年東京生まれ、山の芸術誌「アルプス」の編集責任者を経てフリーの山岳写真家となる。1964年日本唯の山岳写真プロ作家による日本山岳写真集団設立にかか... -
藤野地区に伝わる江戸中期の「享保雛」が展示されています
「藤野のおひな様」展で、この藤野地区に伝わっている江戸中期の「享保雛」が展示されており、好評いただいております。 また、大正末のおひな様も展示されていますので、「吉野宿ふじや」へお立ち寄りください。 -
吉野宿ふじやで「旧甲州街道の石造物をめぐるツアー」が開催されます
相模原市緑区の藤野地域は今、紅葉が見頃です。 12月2日(土)は、吉野宿ふじやで行われている「藤野の石造物」展の一環で、「JR藤野駅から相模湖駅まで、旧甲州街道の石造物をめぐるツアー」が開催されます。 お気軽にお立ち寄りください。